沿革・活動実績
沿革・活動実績

私たちは2008年頃から有志で活動を続け、仲間を増やし、知識を身につけてきました。そして2011年の11月30日にMSOへ結成通知書を提出し、暫定労働協約などの各種協約の締結を申し込みました。
会社側も私達の組合を認め、団体交渉に応じてくださいました。
以下、会社との交渉過程を、時系列で示します。
2011年11月30日 | MSOへ結成通知書などを提出 団体交渉を申し入れる |
---|---|
2011年12月7日 | 団体交渉受諾の返答を得る |
2011年12月14日 | 第一回団体交渉 要求書を手渡し、組合の要求を伝え、暫定労働協約など各種協約締結を要求 |
2011年12月21日 | 第二回団体交渉 各種協約の締結 |
2012年6月13日 | 躍進大会の開催 運動方針案および予算案決定 |
2012年9月5日 | 第三回団体交渉 中期事業計画の説明を経営協議会に替えて実施する事が決定 |
2013年4月3日 | 初の春闘交渉を行う |
2013年7月17日 | 第2回定期大会開催 |
2013年10月1日 | ジェイコムグループ労働組合 ホームページ開設 |
2014年4月1日 | 限定職正社員制度開始 |
2014年4月1日 | J:COM、JCNが合併 労働組合についても統合 |
2014年11月19日 | 第3回定期大会開催 |
2015年7月22日 | 第4回定期大会開催 |
2016年5月1日 | 電通共済生協 任意共済開始 |
2016年7月20日 | 第5回定期大会開催 |
2017年7月19日 | 第6回定期大会開催 |
2018年5月9日 | 春闘要求について団体交渉を行う |
2018年7月18日 | 第7回定期大会開催(福岡) |
2019年3月20日 | 春闘要求について団体交渉を行う |
2019年7月17日 | 第8回定期大会開催(東京) |
2020年9月16日 | 第9回定期大会(大阪)コロナ禍リモート開催 |
2021年7月21日 | 第10回定期大会(福岡)コロナ禍リモート開催 |
2022年2月28日 | 春闘要求団体交渉申し入れ |
2022年7月20日 | 第11回定期大会(東京)コロナ禍リモート開催 |
2023年3月1日 | 春闘要求について第一回団体交渉 |
2023年3月15日 | 第二回団体交渉、春闘回答受諾 |
2023年7月19日 | 第12回定期大会(大阪) |
※MSOとの労使協議会を毎月開催し、労働条件などについて意見交換し、職場環境の向上、処遇改善に繋がる提案をしております。
春闘においても組合員の意見・要望を集約し、交渉を行ってまいります。
春闘においても組合員の意見・要望を集約し、交渉を行ってまいります。